トップページ > 斎藤公子

斎藤公子

1920年島根県に生まれる。埼玉県のさくら・さくらんぼ保育園の創設者。 戦後より保育に情熱を燃やし、独創的で確信に満ちた実践で全国の保育者や親たちに大きな影響を与えた「保育の神様」。 乳幼児期は早期教育に惑わされず、学童期以降に大きな力を発揮する「人間としての土台」を育てるときとして、リズム遊びや自然環境の中での遊び、語り聞かせ、描画などを実践した。 以下に斎藤公子(さいとうきみこ)さんについての関連情報を集めました。

斎藤公子の一覧

主な著書
著書の紹介。
オランダの新聞「斎藤リトミックが生んだ小さな奇跡」
オランダの新聞■斎藤リトミックが生んだ小さな奇跡■(日本語訳)Angelはまだ一歳に満たない。医者からは植物人間状態を予告された。出産時の脳内出血により脳は大きな損傷を受ける。しかし母Marionによると斎藤リトミックは
斎藤公子・ロールマット
斎藤公子・ロールマット・首筋、背骨、背筋、腰にゆがみが無いかをみる・背中の盛り上がり(硬さ)をほぐす ・両足の長さを揃える・全身の緊張をゆるめる・回転時には両手の反射を支える両手のひらきを促す
斎藤公子 「えがく」
ヒトが人間になる【斎藤公子】。自分の頭の中に描かれている絵を、脳が自分の指先に指令する。手がその通りに描くのを凝視する目。頭と手指の先と目が一つになり・・・
リズムあそび
斎藤公子のリズムあそびは、子どもの体の骨や筋肉、関節、感覚神経、運動神経の発育の発達を促しています
 

ももの木保育園は、さくら・さくらんぼ保育園の創設者・斎藤公子(さいとうきみこ)の保育論に感銘を受け,1984年・幸田町に創設しました。
〒444-0115  愛知県額田郡幸田町 大字荻字流レ石29  電話:0564-62-2390  FAX:0564-62-0400
TOPへ入園案内児童デイサービス職員募集 メールrss2.0サイトマップ