ももの木ブログ
-
2021.04.10
もものきだより4月号より
パッチワークのような山の姿【春山淡治にして笑うがごとく】新芽が出て花が咲き山の色どりが毎日更新されています橋をわたり林道をお地蔵さんまで来ると正面に遠望山(とぼねやま)が現れて目を楽し…
-
2021.03.06
もものきだより3月号より
ももの木保育園のまわりは梅の花が満開。見目美しく、香しい匂いを放っています。気温は低くても、おひさまのぬくもりに春を感じるこの頃。林の中から「ケキョ」とウグイスのこそっと鳴きが聞こえます。卒園、進級…
-
2021.02.03
ももの木だより 2月号より
「鬼は外、福は内」節分、豆まきは2月3日と思いこんでいましたが、今年は3日が立春、124年ぶりだそうで特別感満載です「災いよ とんで行けー!福来たれー!」鬼面しあがり年長さんもスタンバイできました。…
-
2021.01.10
ももの木だより 1月号より
年があけました。お休みはいかがでしたか。青空かと思っていたらいつのまにか曇って冷たい空気。北風と太陽が力比べをしているのと思いたくなるような天気が続きます。早朝よりとびきり冷える日は不動の滝までか…
-
2020.12.09
ももの木だより 12月号より
ももの木だより12月ちらちら、はらはら、ひらひら、くるくる、ポトッ、カサッ、木の葉が動いています。どさっと敷かれた落葉の絨毯、踏みしめた先に誰が作ったか枯葉の山。跳び込んだり、埋もれたり、寝ころん…
-
2020.11.11
ももの木だより 11月号より
季節は進み昼と夜の寒暖差が増してきました。野山は赤や黄色に色付き始め、保育室の軒下には柿がぶらさがり、たき火と焼き芋、夕焼けが心を癒す時期です。天高く、青空の下、元気に遊び、食欲もたのもしい子どもた…
-
2020.10.03
ももの木だより 10月
日を追うごとに涼しくなり、いよいよ秋です。栗、ムカゴ、アケビ、さつま芋、柿、外に出ることも気持ちよく、楽しみもいっぱいです。年長田んぼの稲もこうべを垂れ始め、苅り取りの日を待っています。年長畑のさつ…
-
2020.09.07
ももの木だより 9月号
連日の猛暑、ギラギラ太陽とセミの声。海、川、プール、どろんこと水でたくさん遊んで黒光りする子どもたちの身体と笑顔が逞しく見えます。天高く、空気澄み、秋晴れの好季、外にいることが気持ち良い季節になり…