ももの木ブログ
-
2021.08.11
ももの木だより8月号より
「ももの木だより8月号より」まとわりつく暑さ、にぎやかにふりそそぐ蝉の声。いよいよ夏真っ盛りです。それにしてもすごいのは子どもたちの”目”。「くわがたがおった」「蝉あそこ」見つけるのが速い…
-
2021.07.11
ももの木だより7月号より
ももの木だより7月号よりおひさまの光がジリジリと刺すようになってきたと思ったら7月にはいったら雨が続いています。梅雨の前半は雨が少なかった幸田町でした。今年はびわ・桃・ぐみ・山もも。保育園の果…
-
2021.06.06
ももの木だより6月号より
ももの木だより6月号より遠望山の緑が濃さを増してきました。今年は観測史上2番目の早さで梅雨入りしたそうです。雨が続き乾かない洗濯物に頭をかかえる大人を横に、ザーザー、しとしと、パラパラ、ポツポ…
-
2021.05.14
ももの木だより5月号より
ももの木だより5月号より野にも山にも若葉がしげり、澄んだ空気の中で目にも美しく、清々しい季節になりました。子どもたちは新生活に慣れて、【春恒例イタドリ採り】が始まりました。太くて長いのは…
-
2021.04.10
もものきだより4月号より
パッチワークのような山の姿【春山淡治にして笑うがごとく】新芽が出て花が咲き山の色どりが毎日更新されています橋をわたり林道をお地蔵さんまで来ると正面に遠望山(とぼねやま)が現れて目を楽し…
-
2021.03.06
もものきだより3月号より
ももの木保育園のまわりは梅の花が満開。見目美しく、香しい匂いを放っています。気温は低くても、おひさまのぬくもりに春を感じるこの頃。林の中から「ケキョ」とウグイスのこそっと鳴きが聞こえます。卒園、進級…
-
2021.02.03
ももの木だより 2月号より
「鬼は外、福は内」節分、豆まきは2月3日と思いこんでいましたが、今年は3日が立春、124年ぶりだそうで特別感満載です「災いよ とんで行けー!福来たれー!」鬼面しあがり年長さんもスタンバイできました。…
-
2021.01.10
ももの木だより 1月号より
年があけました。お休みはいかがでしたか。青空かと思っていたらいつのまにか曇って冷たい空気。北風と太陽が力比べをしているのと思いたくなるような天気が続きます。早朝よりとびきり冷える日は不動の滝までか…