『さくら・さくらんぼ保育園』の創設者、斎藤公子の保育論に感銘を受け1984年幸田町に創設。

本日のおやつ

本日のおやつ

給食室より
こんにちは。

今日のおやつは水無月(みなづき)です。
水無月は、白いういろうの上面に甘く煮た小豆をのせ、三角形に切り分けたもので、京都では夏越の祓が行われる6月30日に、1年の残り半分の無病息災を祈念してこれを食べる風習があるそうです。
氷が貴重な時代に、涼をとるために氷に模したという説も。

梅雨時はなにかと体調を崩しやすい季節でもあります。そんな時に、食物繊維たっぷりの小豆と、暑さバテしやすい時期に、消化しやすいういろうを合わせたのは昔の人の知恵だなぁと思います。

給食では、みつ豆から手作りで、
ういろう生地も、国産のだんご粉など、安心な材料で手作りしました。

年に一度、こどもたちの無病息災を願って
心を込めて作っています。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional